フリーランスのメリット、デメリット
フリーランスとして働くというのはコンサルタントに限らず様々なメリットがある反面デメリットも多く存在します。その損得勘定はなかなか簡単には割り切れないものがありますが、今回あらためて整理してみました。
■フリーランスと言えども一国一城の列記とした事業主
フリーランスというとなんとなく軽いイメージがついて回りますが、その内容は個人事業主であり源泉徴収の対象になる個人所得者として完全に一人で仕事をする人もいればひとり会社を立ち上げて実質従業員は一人でも法人として働く人もいて、その枠組みはまさに働くご本人の考え方次第となります。
どういう領域の仕事をするのか、年間どれだけの規模の仕事をするのかもまさに事業主次第ということになり、その自在性は雇用されて働いていた時代とは比較にならないほど自由になるといえます。
自分の納得のいく仕事だけ選ぶことが可能
たとえばコンサルタントビジネスの領域であれば、勤め人のコンサルタントは自分に向いている向いていないとは別にチャージャビリティ(仕事の請求率)を一定に高めるために必ずしも向いていない仕事にアサインされても受けて立たざるを得ないのが実情です。
かなりのスキルをもったレベルの高い、社内的にも信用度の高いコンサルタントといえども能力がないなら別ですが、この仕事は自分には向いていないからやりたくないという発言はできないのが実情です。
しかしフリーランスになれば自分の得意領域だけを厳選して仕事を受けることができますから、かなり業務もこなしやすくなるといった大きなメリットが生まれます。
また仕事のボリュームも自分の考え方に合わせられますので、たくさん働くことも一定の休養をしっかりとれるレベルに抑えることもできるため、
精神衛生上も非常にプラスに働くことが考えられます。
これはコンサルに限らずフリーランスとしての最大のメリットといえるのではないでしょうか。
最大の問題は病気など働けなくなった瞬間
しかしその一方で非常に大きなデメリットとなるのはすべて自分が働かないと売上にも収入にもならない点はフリーランスの大きな問題です。いくら自分の裁量で納得のいく仕事ができるといっても逆に健康問題や事故などの不測の事態に直面して働けなくなってしまうと非常に大きなリスクに直面してしまうという点はしっかり認識しておく必要があります。たとえば会社組織ならば土日や祝日以外にも一定の休みを取ることが認められていますし、外資系企業ならば病気であることがはっきりすればシックリーブという形である程度までお休みをとることができます。勤め人はその間もしっかり給料は支給されるわけですが、フリーランスの場合自分が働かなければ一銭にもならないというのが大きな違いになります。また予定されていた期日までに成果物の納品ができないといった事態に追い込まれてしまいますとクライアントとの契約内容次第では違約金をとられるといったまさかの状況に陥ることもありえますので、注意が必要です。
もちろん病気やケガとなりますと一般の企業に勤めていてもある一定期間から先は未来永劫面倒見てもらえるわけではありませんから勤め人が絶対的に有利とまでは言えませんが、一定の猶予期間が期待できる点は大きな違いといえます。
とはいえ、国内のフリーランスマーケットは既に年間で20兆円規模になってきており、かなり大きな市場を形成していますからこうしたまさかの事態に関しては保険サービスが登場するなど状況が改善される可能性もでてきています。
足元ではこうしたフリーランスのメリット、デメリットといったものをしっかり理解した上でその道を選択するようにしたいものです。
関連コラム
-
コンサルタントがフリーランスとして独立してやっていく場合にはいくつか独立の前に気をつけて準備をしておく必要があります。今回はそんな内容についてまとめてみたいと思います。 ■どういう仕事をしていくフリー…
-
フリーランスはいわゆる企業とは違う個人事業主ですから、収入に対しどこまでをコストとして参入するかで課税対象になる金額も大きく変化することになります。今回はコンサルタントを強く意識したフリーランスの節税…
-
コンサルティングファームといいますと、今でもどこにオフィスを構えるかは極めて重要な事項の一つであり、多くのコンサルティングファームは非常に立地に気を使っているというのは足元でも厳然たる事実といえます。…