上流工程というのはITの実装の世界では日常的に出てくる言葉ですが、ハードウエアやソフトウエア開発に置いて初期段階で顧客の要求をとりまとめ(要件定義)それに基づいて設計を行うまでのプロセスのことを言います。
こうした上流工程の作業に求められるコンサルスキルというのはどんなものがあるのでしょうか。今回はそのポイントについてフォーカスしてみることにします。

■クライアントの要求を過不足なく聞き出す能力
コンサルタントに常に必要とされるのは相手から情報を聞き出すヒアリング能力となりますが、上流工程で成功を収めるためにはやはりこうした能力が高いレベルで求められることになります。
特に正確な要件定義を作成する場合にはこの作業は極めて重要なものになります。
顧客からの聞き取りレベル が高ければシステム開発に必要なもの、不必要なものが明確になりますから、開発自体の効率性にも大きく影響を与えるものになるのです。上流工程の達人となるコンサルはみな一様にこのクライアントからの聞き取り能力が高いケースが非常に多くなります。

正確で無駄のないドキュメンテーション

要件定義が明確になればそれを効率的に書類に落とし込む、いわゆるドキュメンテーションが必要となります。
いわゆる要件定義書を効率的、かつ明確で理解しやすいものにまとめ上げていくことも重要なスキルです。これがうまくまとまっているかどうかがその後の設計にきわめて重要な影響を与えるだけに担当するコンサルタントの責任も重大になります。
要件定義書には、システム概要や機能要件、性能要件、セキュリティ要件など様々な要件を分けてわかりやすく記述する必要があります。要件定義書をうまくまとめることができるコンサルタントこそが上流工程を制するものとなるのです。

■設計書作成のスキル
要件定義書が出来上がれば、今度はそれに基づいて設計書に落とし込んでいくことが必要になります。
足元ではシステムをスクラッチからカスタムで設計することは稀で、何らかのアプリケーションをベースに構築することやクラウドを有効利用することなどが求められるようになっていますが、最新の内容を加味しながらいかに先進的でしかも効率的、かつ安定的なシステムが構築できるかはこの設計書にかかっているのです。
自動車などの製造では元々の設計がしっかりしていることが求められますが、ITの世界でも全く同じで、設計書のレベルが高ければ出来上がりも満足の行くものになってくるのです。

プロジェクトマネジメント能力

コンサルティングビジネスは限られた先進的クリエーターが単独で進めていくものではなく、あくまでもプロジェクトチームを率いてそのメンバーの知見、ケイパビリティを結集して一つのモノにまとめていく必要があります。
IT実装のプロジェクト前の上流工程でもプロジェクトチームのマネジメントは極めて重要です。
有能なコンサルタントは自身の能力が高いだけでなく参加するプロジェクトメンバーの能力を遺憾なく発揮させることで高い成果を導きだすことができるものなのです。

上流工程ではこのほかにも細かいスキルが求められますが、ここにご紹介したような4つの基本スキルが高く維持されていれば、IoTやAI,RPAといった新たなシステム開発においても高度な上流工程のビジネスを推進していくことができるようになるのです。
とくにアプリケーションを組み合わせることでソリューションを完成させていく昨今のIT利用の世界では特に要件定義を明確にしどうベストオブブリードを完成させるかが重要になり、ますます上流工程を高い精度で完成させていくことが求められるようになってきているといえるのです。