デジタルビジネスというものがかなり大きなボリュームを占めるようになってきており、ビジネスコンサルが企業のビジネスプロセスやアクティビティを考える上でもきわめて重要な領域にさしかかってきていることは間違いありません。外資系のビジネスコンサルティングファームではデジタルビジネスの部門を設立したり、デジタル系の広告代理店を買収するような動きもでていますし、当の広告代理店サイドデジタルに特化したマーケティング会社を設立するなどして、デジタルビジネスと呼ばれるものの境界が徐々に変わろうとしている状況です。

既存のビジネスコンサルタントは、現業のビジネスに忙しく時間を費やしているうちにこうした領域との乖離ができてしまう可能性はかなり高まりつつあり、個々人としてどうデジタルに向き合うかが大きな課題になりつつあります。
今回はそんな領域の話をしてみたいと思います。

データとどう向き合うかがデジタルビジネスの最初のポイント

デジタルビジネスなどといってもかなりその定義は漠然としており、コンサルタントとしてはどのようにこの課題に向き合っていくかは想像以上に難しい問題となってしまいます。ただ、取り残されないように焦りまくってみてもあまり意味はありませんが、1つ注目していきたいのはデジタルビジネスによって得られる膨大なデータの活用視点です。
これまで小売業のリアルビジネスでは商品の売り上げデータなどはPOSを利用することなどにより的確に得ることができてきましたが、たとえばネット通販であればより顧客の情報を確保することができるようになるわけです。
たとえばホームページの店舗にどこから入ってきてどの商品を物色したか、また購入寸前まで行きながら購入には至らずに出て行ったのかなど、これまでリアルな店舗ではわからなかった個別の消費者の購買行動といったものが手にとるように掌握することができるのは画期的なものといえます。

調査といえばサンプリングしてその対象クラスターがだいたいこんな感じなのではないかといったかなり漠然とした情報しか得られなかったものが、ビッグデータを利用すれば全数の調査も可能になり、かなり精度の高い結果を得ることが出来るようになるわけです。
まさにデータを制するものがこのデジタル領域のビジネスも制するものになると言えるわけですが、豊富なデータがいくらでも分析できるからといって 意味のないことに大量の時間をかけてもお金は昔ほどかからないとは言え、決して意味のある行動とはいえない部分がでてきてしまいます。
こうした状況こそまさにビジネスコンサルの登場機会となるわけで、ややもすればデータサイエンティストの領域と思われがちですが、まさにビジネス視点があってこそのデータ分析になるわけですから、コンサルのビジネス仮説と分析、実証といったプロセスはこのデータ領域でも十分にワークするものになるのです。

できるところからデジタルに係わっていく意欲が重要


このようにデータ分析ひとつとってみてもデジタルビジネスの本流に近づくようなアプローチをとることは可能です。
市場は常に変化していますから、コンサルタント自体が積極的にこの領域に係わって少しでもこうしたビジネスに関与して理解しようとする努力を行うことが極めて重要であるといえます。
最初からマクロに全容を理解しようとしてもなかなかうまくはいかないものですが、ミクロからマクロに展開することで急に視界が広がることはよくあるものです。大切なのはデジタルビジネスにかかわり、リードしていこうという意欲の問題です。

1つの領域で一定の成果がでればさらに新たな仕事が舞い込んできてその筋のエキスパートへの道が開けてくるものです。常に意識して仕事を取り込んでいく努力も大切です。