- HOME
- コラム
コラム
-
コンサルティングファームはそれぞれの企業によって役職の名称などは異なりますが、比較的横の転職も多い業界であるため職位のレベルと役割というものは業界を通じてかなり似たようなものになってきています。とくに…
-
世の中を見まわしてみますと多くの企業でプロジェクトというものが盛んに行われていることがわかります。その責任者は必ずしもプロジェクトマネージャーとは呼ばれない方も多いようですが、多くの人達が同様の責任を…
-
米国でスタートしたコンサルティングファームはパートナーシップ制度で共同経営者が資本を持ち寄り、事業を展開するということが基本であったため、長きに渡って株式市場に上場することはないままに時間が過ぎていく…
-
AIは想像以上に早いスピードで社会に浸透しつつあるようで、特に様々な業種の事業の中に取り入れられるケースやAIを導入した商品の発売も目立つようになってきており、さらなる普及が期待される状況になりつつあ…
-
2020年に東京で開催されるオリンピックは特別な需要を喚起することからここから2年間の経済は比較的順調に進行しそうな状況になっています。しかしそれとは対照的に大きな問題になりつつあるのが、米国トランプ…
-
上流工程というのはITの実装の世界では日常的に出てくる言葉ですが、ハードウエアやソフトウエア開発に置いて初期段階で顧客の要求をとりまとめ(要件定義)それに基づいて設計を行うまでのプロセスのことを言いま…
-
ひとむかし前に経営コンサルタントに求められたのはもっぱら戦略的なものが多く、人事のコンサルタントなどはおよそITの実装などとは関係のない人材として働くことができたものです。しかし時代は変わり、2000…
-
起業をする場合には一定の資金というものが必要になります。その資金を早い時期に提供してくれる存在がエンジェル投資家です。実際に起業する場合には起業家は資金調達をする必要がでてきますが、その一つとして考え…
-
いつかは到来するとは思いながらまだ先の問題とされてきた少子高齢化・人口減少の企業に与える問題は予想よりもはるかに早く顕在化してきており、いよいよ国内の生産労働人口減少という深刻な問題を現実のものにしよ…
-
フレームワークという言葉は戦略コンサルの世界では日常的に登場するものといえます。このフレームワークは別にコンサルの世界だけで使われているものではなく、ビジネス全般で経営や事業戦略を構築するときによく利…
